リンク切れの自動チェックツール
- 3月
- 10
- Posted by ショップベルブログ運営
- Posted in 設定
始めにプラグインを有効化します。
ダッシュボード>プラグイン内にあるBroken Link Checkerを探し有効化します。
設定はこれで完了です。
リンク切れを発見した時にはダッシュボードのTOPページの最下部で写真のように表示されます。
青文字の『1のリンクエラーを発見しました』がリンクになっているのでクリックすると下写真の画面に移ります。
リンク切れになっているURL、ステータス、リンクしているテキストと投稿記事のタイトル(ソース)が表示されているので、ソースをクリックし適切に対処して下さい。
また、設定>Broken Link Checkerからリンク切れになっているリンクの自動処置や巡回頻度の設定ができます。頻度は負荷軽減のため最短でも120時間にしてください。
No related posts.
最近の投稿
- 2013/11/20 AM2:00よりサーバーメンテナンスを実施致します
- システムアップデート
- テーマの追加
- CSV Importerプラグインを導入しました
- ブログでアンケートや市場調査を実施するプラグイン
- Google Mapをブログに簡単掲載
- ショップベルブログのサービス開始
- Simple Login Lockdown
最近のコメント
- ブログにショップ機能を追加する に CSV Importerプラグインを導入しました | ショップベルブログ より
- サイトマップ に サイトマップを作成する | ショップベルブログ より
- 絵文字を使う に ビジュアルエディタ | ショップベルブログ より
アーカイブ
カテゴリー
- faq
- Ping
- SEO
- アクセス解析
- アップデート
- インポート
- ウィジェット
- エクスポート
- サイトマップ
- ショップ
- スペック
- スマートフォン
- ソーシャル
- テーマ
- プラグイン
- メールフォーム
- 始めに
- 投稿
- 未分類
- 設定