サイトマップを作成する
- 3月
- 09
- Posted by ショップベルブログ運営
- Posted in サイトマップ, 設定
ここでいうサイトマップは検索エンジン向けのクローラーではなく
人が見た時に一覧するための目次のようなページです。(ショップベルブログのサイトマップ)
始めにプラグインを有効化します。
ダッシュボード>プラグイン内にあるPS Auto Sitemapを探し有効化します。
次に固定ページ>新規追加に進みサイトマップを表示するページを作成します。
注意点としてエディタはテキストを選択して下さい。
タイトル:お好きな名前 (ここでは『サイトマップ』と入力)
本文:<!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>
入力を終えたら一旦下書きとして保存して下さい。 (公開してしまっても設定が終わるまで何も表示されないだけで特に問題はありません)
するとブラウザのURLが変化しpost=の後に数値が含まれていますので
控えておいて下さい。
ここでは数値が14になっていました。 (人によって違います)
次に設定>PS Auto Sitemapを開きます。
サイトマップを表示する記事の入力欄に先ほど控えたpost=の後の数値を入力します。
他の項目は特に変更する必要はありませんが、必要に応じて好みの設定にしてください。
先ほどのサイトマップ用の固定ページを公開した人は以上で設定完了です。
下書き保存にしている場合は、固定ページ>固定ページ一覧から作成したページを公開して終了です。
Related posts:
最近の投稿
- 2013/11/20 AM2:00よりサーバーメンテナンスを実施致します
- システムアップデート
- テーマの追加
- CSV Importerプラグインを導入しました
- ブログでアンケートや市場調査を実施するプラグイン
- Google Mapをブログに簡単掲載
- ショップベルブログのサービス開始
- Simple Login Lockdown
最近のコメント
- ブログにショップ機能を追加する に CSV Importerプラグインを導入しました | ショップベルブログ より
- サイトマップ に サイトマップを作成する | ショップベルブログ より
- 絵文字を使う に ビジュアルエディタ | ショップベルブログ より
アーカイブ
カテゴリー
- faq
- Ping
- SEO
- アクセス解析
- アップデート
- インポート
- ウィジェット
- エクスポート
- サイトマップ
- ショップ
- スペック
- スマートフォン
- ソーシャル
- テーマ
- プラグイン
- メールフォーム
- 始めに
- 投稿
- 未分類
- 設定